求人ID:10086
【施工管理/給排水・空調・防災設備】◆丸ビル,都庁等実績多数
- 住宅手当
- 土日祝休み
- 完全週休二日制
- 家族手当
- 退職金あり
- 職種
- 管工事施工管理
- 設備施工管理
 
 
          - ポイント
- <案件について>
 ・元請け3割、1次請け7割、2時請けはなし
 ・新築が8割、リニューアルが2割
 ・首都圏や関西では30億規模の大型プロジェクトに関わることが出来ます。
 ・地方エリアでは元請けで地域活性に関わる案件を手掛けています。
 
 【同社の魅力】
 業界の中でも大手に位置し、案件が途絶えることの無い安定性。
 給与にて還元され、評価制度も目標達成+経験年数を積み昇給。
 家族手当なども支給されるため、ご家庭を持っている社員も多数活躍中。
募集要項
| 職種 | 
 | 
|---|---|
| 業務内容 | 20代~60代まで幅広い年代が活躍しています。パートナー(職人さん)に対してだけでなく社内に対しても物腰柔らかく接する雰囲気と報酬が高いので、平均勤続年数約18年、離職率は7%と低く、安心して長く勤務いただける環境です。 ◆技能資格取得者数 1級管工事施工管理技士/約330 人 2級管工事施工管理技士/約60 人 甲種消防設備士/約330 人 1級土木施工管理技士/約5 人 1級建築士/約5 人 2級建築士/約1 人 1級電気工事施工管理技士/約2 人 技術士/約1 人 ビル建設に欠かせない「給排水」分野の第一人者である弊社にて施工管理の業務をお任せします。 大規模ビル等を手掛けた実績があり大型プロジェクトに関わることが出来ます。 ビル空調・給排水衛生設備工事監督として以下を担当頂きます。 ・施工図の作成からゼネコンとの打ち合わせ ・職人さんへの指示、材料の発注など品質・工程・安全・予算の管理 ・大きなモノ(建物)を造る上での多くのスタッフのマネジメント大型ショッピングモール、 オフィスなど多種多様な経験が積めます。 【給排水設備業界の魅力】 建築物に命を宿す仕事。 私たちが手がける給排水設備はよく"心臓と血管"にたとえられます。 ビル全体が"カラダ"であるとしたら、そこに血を送り出すのがポンプ、そして全身に巡らせるのが配管。 水道やトイレは、あっても当たり前のもの。 だから、普段、私たちの仕事にことさら感心してくれる人はあまりいません。 しかし、70 階もの超高層でトイレが使えるのは、実はとても大変な技術。 いくら立派な建物でも、水が使えなくてはビルは死んでしまう。 つまり、私たちの仕事は、建物に命を宿し、守り続けることなのです。 【弊社だからこそ感じるやりがい】 職場はざっくばらんな雰囲気。 若いうちから仕事を任せられ、気兼ねせずに自分の意見を言える環境があります。 | 
| 応募要件 | 【必須】 設備施工管理のご経験 5 年以上 ※ 衛生設備 、 排水 、 空調、 給湯 、 浄化槽、ガス配管 など 【いずれか必須】 1 級管工事施工管理技士 ま た は 2 級管工事施工管理技士および 消防設備士資格 昇給時に必須となります | 
| 資格 | 
 | 
| 経験 | |
| その他条件 | 
 | 
| 雇用形態 | 
 | 
| 勤務地 | 
 ※実際の勤務地は、支社および支店近郊の建築現場や出張所になります。 事務所:大阪府大阪市北区 | 
| 転勤 | 有(昇進・昇格により) | 
| 勤務時間 | 就業時間:08:00~17:00 休憩時間:60分 時間外労働:有り | 
| 年収 | 月給:200,000円~330,000円 想定年収:500万~800万(月給 200,000 円~330,000 円) ※残業手当、住宅・地域手当、家族手当 別途支給 ※想定年収に「別途支給の残業代」は含んでいません。 500万円 〜 800万円 | 
| 試用期間 | 有(3ヶ月) 労働条件は本採用と同じです。 入社日から3ヵ月経過後の直近 20 日までの期間 | 
| 休日休暇 | 【年間休日115日】 完全週休2日制(土・日・ 国で定めた祝日および国民の休日 ) 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 | 
| 福利厚生・待遇 | 社会保険完備 通勤手当:会社規定に基づき支給 残業代 退職金 家族手当 従業員持ち株会 低利の貸付金 社外福利厚生サービス加入 慶弔見舞金 災害補償制度 寮・社宅 /入居条件あり | 
| 選考フロー | 書類選考 → 一次面接(支店長・現場責任者) → 最終面接(役員) → 内定 ※面接 は対面にて行います。 ※筆記試験なし | 
会社概要
| 会社名 | 非公開 | 
|---|---|
| 設立 | 1951年1月 | 
| 資本金 | 14億8,125万円 | 
| 業種 | 
 | 
| 事業内容 | 建築設備工事、リニューアル工事 |